レザークラフト使用具紹介

以前に書いたレザークラフト記事からありがたい事に数件のご依頼頂き、その製品も無事完成しました。まだご依頼頂いた方へ渡せていない物もあるので、載せても良い製品だけ載せて、どんな用具を使ったか紹介します。

 

1、パスケース

f:id:keisukenakamura:20190626122756j:plain

ベースとなる茶色の革は硬めの革だが、赤色の革が薄く柔らかい革を使用したのでコバ処理(角処理)が苦戦した。

使用具

f:id:keisukenakamura:20190626122842j:plain

恐らく薄く柔らかい革はカッターやナイフよりもハサミの方がキレイに裁断できるかも。コバ処理はトコノールでしたが上手く仕上がらず、柔らかい革は染色液で塗っている方がキレイに仕上がると思う。

 

 

2、カードケース

f:id:keisukenakamura:20190626122959j:plain

長財布の設計ミスから生まれた代用品。笑

カードフォルダーとなる部分は少し長めに設定し、貼り付けてから余り部分を裁断する。このやり方はコバがキレイに仕上がると学んだ。

使用具

f:id:keisukenakamura:20190626123158j:plain

黒革に黄色のステッチを再現。この組み合わせは評判イイ。ステッチがワンポイントとなるので、苦手だった手縫いを研究して無事上達。

 

3、ハーフウォレット

f:id:keisukenakamura:20190626123544j:plain


初めてのウォレット作成でカードフォルダーのサイズミスが目立つ製品となる為、自分用で使用。コインケース部が手こずったが、このおかげでコインケース部の仕組みを把握して次作からはバッチリ。

使用具

f:id:keisukenakamura:20190626123127j:plain

このハーフウォレットでは2種類のボタンを使用。そのボタンの専用具がややこしいのでここでおさらい。

バネホック

f:id:keisukenakamura:20190626124021j:plain

バネホックはオスメスで器具が分かれている。

写真左2個:メス側

写真右2個:オス側

 

ジャンパーホック

f:id:keisukenakamura:20190626124217j:plain

ジャンパーホックはオスメス同じ器具で取り付けれる。(ただ今回のハーフウォレットではコンチョを取り付けているので、ネジ止めしている)

 

まとめ

今後はBASE(ベイス)にてネットショップ開店させるので、そろそろ商品化して行こうと思ってます。当然使用する革にも拘ります。そんな拘った革で出来た製品をBASEで販売するので皆さんぜひ気に入った商品があれば購入していってください。(URLは近々アップする予定です)

 

 

10cube Leathermart レザークラフトコンプリートキット 18点セット